フリークライミング パンプ2・小川山 令和元年6月15日(土) 佐久の岩場の予定でしたが、前日の雨の為早々にパンプのジム講習会に変更しました。 雨の為ジム内は昼頃から混雑、皆さん慣れているので空いたルートを手際よく登る。 地道な努力が実を結び、長いルートもレストを上手く入れてスムーズなクライミング。 アップ 5,9 5,9 … トラックバック:0 コメント:1 2019年07月01日 続きを読むread more
フリークライミング 奥多摩・天王岩 令和元年6月13日(木) 朝のうちはルートによっては濡れていました。 状態の良さそうなルートから順に登りました。 クラックジョイ、勉太郎音頭、涅槃の風、蝉時雨、蜃気楼、おまけでドロボウカササギまで登り充実感満杯でした。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月14日 続きを読むread more
ジム講習会 ベースキャンプ 令和元年6月12日(水) 以前から課題の11cノーテンでトップアウト出来ました。おめでとうございます。 カチ系の10c次回頑張りましょう。 苦手な人多いスローパー10c力の入れ方がコツです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月14日 続きを読むread more
フリークライミング 佐久志賀・パンプ2 令和元年6月8日(土)~9日(日) 鈴木昇己 いよいよ梅雨入りかな土曜日が微妙な感じ、夕方ギリギリに決行を決定。 朝東京は濡れて湿っぽい、佐久は大丈夫かな? 雲は多いが佐久に近ずくにつれスッキリしてきました。 さすが岩場は濡ていましたが、10人以上のクライマーが登っていました。 ひなたエリア… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月11日 続きを読むread more
6月無料体験講習会 ベースキャンプ 令和元年6月5日(水) 鈴木昇己 真夏日だったり寒かったり安定しない天気が続くこの頃、もう梅雨に突入でしょうか? ベースキャンプの10Cはジムに高さがない為、遠かったりホールド悪かったり中々スムーズにクリアー出来ません。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
フリークライミング 甲府幕岩 令和元年6月1日(土)~2日(日) 新緑の爽やかな甲府幕岩、ホールドはバッチリきいて気持ちの良いクライミングが出来ました。 いつもより早い時間だが駐車場は満車に近い。 豊穣の森にアップルートが空いていたので、取り付くイエローマウンテン、わささび、アイソメトリックス、ピリカ そしてWORK ON中々手強くスムーズに… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月05日 続きを読むread more
平日ジム講習会 ベースキャンプ 令和元年5月22日(水) 鈴木昇己 人生初の5.10cにトライ 5.11cにトライ欲しいワンテンでした! 確実に上達してます。 次頑張りましょう。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月24日 続きを読むread more
フリークライミング 甲府幕岩&小川山&湯川 令和元年5月18日(土)~20日(月) 甲府幕岩のシーズンが来ました。 新緑に囲まれた林道を行く、駐車場には沢山の車が駐車している。 豊饒の森にアップルートが空いていたので取り付く、シーズン初めての岩場は緊張します。 ワイルドトットちゃん わささび … トラックバック:0 コメント:1 2019年05月24日 続きを読むread more
フリークライミング 佐久志賀&小川山 令和元年5月11日(土)~13日(月) 佐久志賀の岩場に行きました。 1週間前と違い若葉が芽を吹いて初夏の装い、とても気持ちの良いクライミングが出来ました。 クライマーも多くトップロープが沢山かかっていました。 2回目の方は岩場のホールドに慣れてきて、スムーズに登っていました。 ひなたエリア … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月16日 続きを読むread more
5月無料体験講習会 ベースキャンプ 令和元年5月8日(水) 鈴木昇己 連休の後、ジムにクライマーは少なくゆったりとした講習が出来ました。 アップ後は各自のレベルに合わせてのルート選び、クライミング。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月10日 続きを読むread more
フリークライミング 連休後半は珍しい岩場へ 令和元年5月2日(祝)~5日(祝) 鈴木昇己 佐久志賀 連休後半は小川山の予定でしたが、キャンパーの多い廻目平は満車で駐車場に入れない。 後半は晴天が続く予定、2日は昔一回登った事のある佐久志賀の岩場に行きました。 整備が始まったばかりの岩場、アクセスがはっきりとわからないので知人に案内をしていただきました。… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月07日 続きを読むread more
フリークライミング 天王岩雨の為パンプ2 平成31年4月25日(木) 鈴木昇己 不安定な天気、午後から雨予報ジムに変更いたしました。 何か月ぶりのパンプは新鮮でした。 新しいルートも沢山あり楽しいクライミングが出来ました。 このところ明確に自分の目標が出来ている方が多くアップの後は各自の目標のルートをクライミング。 ジムは比較的安全に… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月27日 続きを読むread more
クラッククライミング 小川山 平成31年4月20日(土)~22日(月) 鈴木昇己&橋本明インストラクター 小川山のシーズン初めはクラック講習会。 マラ岩周辺はまだ雪が有りルートの出だしに残っていますし、風も冷たい。 到着するとすでに沢山のクライマーが各ルートに取りついていた、今までの経験だとこの時期はまだクライマーは少ないことが多い。 実際ま… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月27日 続きを読むread more
平日ジム講習会 ベースキャンプ 平成31年4月17日(水) この頃天気はさほど良くないのにジムがすいているように感じます。 ベースキャンプは中国の選手達がトレーニングしているがクライマーは少ない。 今回は参加者が少なく各自の目標ルートを何回もトライ。 10B R・P 10D… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月18日 続きを読むread more
フリークライミング 湯河原幕岩&ベースキャンプ 平成31年4月13日(土)~14日(日) 新緑の湯河原幕岩は爽やかでした、梅まつりの終わった後はクライマーが少ない。 今回もどのエリアも適度なクライマーで静かな1日でした。 課題の残っているアリババの岩場に行く。 外岩リードクライミング復帰 アリババ 10B 祝{%拍手… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月16日 続きを読むread more
平日フリークライミング 城山 平成31年4月11日(木) 鈴木昇己 東名からの富士山は先日の雪で真っ白く輝いて、青い空にくっきり浮かんでいた。 東側に白い雲が湧きすぐに富士山を隠し始める,あっという間に空が暗くなる。 雨が降り始める、晴れの予報だったのに す… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月16日 続きを読むread more
フリークライミング 幕岩&城山 平成31年4月6日(土)~8日(月) 鈴木昇己 近づくと天気は好転した幕岩は梅の花は終わり、春満開でもクライマーは少なく静かな講習会が出来ました。 シャワーコロン、ニュウーアライ、アリババのルート登りホールドになれる。 そして懸垂下降のシステムの講習実践をいたしました。 我慢の4ヶ月、アリババの岩場は余裕をも… トラックバック:0 コメント:1 2019年04月09日 続きを読むread more
4月無料体験講習会 ベースキャンプ 平成31年4月3日(水) 鈴木昇己 アップ後は新しくできたルートを登りました。 続けてきている方は力がついてきているのが明確に解ります。 クライマーが少なかったので講習はスムーズに出来ました。 10B … トラックバック:0 コメント:1 2019年04月04日 続きを読むread more
クラッククライミング 湯川 平成31年3月30日(土)~31日(日) 鈴木昇己&橋本明インストラクター 又天気が、しかし雲の隙間が湯川に少しそれているラッキーかな? 祈りつつ決行、集合の韮崎は満開の桜で春でした。 しかし湯川は、雪が時々チラついたり寒い一日でした。 シーズン初め奥の右壁でクラックの感覚を思い出す。 この天気、誰もい… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月04日 続きを読むread more
フリークライミング 城ケ崎シーサイド 平成31年3月23日(土)~24日(日) 橋本明インストラクター 不安定な天気、曇り晴れの予報が外れ小田原頃には降り始めて湯河原周辺では土砂降り。 城ケ崎が降ってないことを願うのみ、伊豆高原では雨は止んでいたが水たまりが出来ていた。 集合の大重丸の駐車場からは数名のクライマーの姿が見える、たぶん上級者と思われる被った… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月25日 続きを読むread more
フリークライミング B・C&城山&城ケ崎シーサイド 平成31年3月16日(土)~18日(月) 鈴木昇己&橋本明インストラクター 土曜日の天気が微妙だったので、ジム講習に変更ベースキャンプに行きました。 ジムは天気が悪いので混雑かと思いましたが、平日の混雑の込み具合スムーズな講習が出来ました。 日曜日は城山、予報が午後から雨予報なのでクライマーは少ない。 … トラックバック:0 コメント:1 2019年03月22日 続きを読むread more
フリークライミング 湯河原幕岩 平成31年3月14(日) 鈴木昇己 梅の花は最盛期を過ぎ、菜の花真っ盛り花粉たっぷりの幕岩。 初めての方、久し振りの方、いつものアリババの岩場に行くクライミングには快適に気温でした。 平日でクライマーは少なく、青空の中充実したクライミングを満喫いたしました。 シャ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月22日 続きを読むread more
フリークライミング 城ケ崎シーサイド 平成31年3月9日(土)~10日(日) 鈴木昇己&橋本明インストラクター 土曜は雨の心配がありましたが、近いづくにつれ好転シーサイドはクライマーで賑わっていました。 朝一はアップのクライマーで講習会で使うルートは混雑、時間がたつと各ルートに分かれていきました。 ホールドは乾いてとても登りやすい、好条件でした。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月11日 続きを読むread more
3月無料講習会 ベースキャンプ 平成31年3月6日(水) 鈴木昇己 菜種梅雨でスッキリとした天気の日がすくない、今日もドンヨリ曇り。 ベースキャンプは週末のノースフェイスカップの準備でボルダー壁は閉鎖。 沢山のセッター方が試登を繰り返しながらルートセットをしていました。 ルートエリアはクライマーは少なく、各自の目指すルートをトライ… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月07日 続きを読むread more
フリークライミング 湯河原幕岩&ベースキャンプ 平成31年3月2日(土)~3日(日) 鈴木昇己 幕岩は満開の梅の香りが漂い沢山の方が春を楽しんでいた。 岩場はクライマーで賑わっていた。 今日は10台のルートをレッドポイントを目標に講習。 術後初めての岩場新鮮でした。今日は10Bまで 素晴らし、アリババとアンをレッド… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月04日 続きを読むread more
フリークライミング 幕岩&城山 平成31年2月16日(土)~17日(日) 橋本明インストラクター 幕岩の梅は先週よりかなり開花進み、梅まつりらしくなってきました。 先週と比べて気温は高く暖かいしかしクライマーは少なくひっそりとしてました。 希望峰の岩場に行き、アップは割礼塔のダークヘラー。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月19日 続きを読むread more
フリークライミング 湯河原幕岩 平成31年2月14日(木) 橋本明インストラクター 幕山の梅は5部咲き、前回より梅の香りが漂って梅まつりらしくなってきました。 朝から暑い雲で覆われて、薄日が何回かさしただけ雪もチラツキ寒い一日でした。 講習には問題なく平日なのでクライマー少なく、予定どうりのルートを登ることが出来ました。 クリスマス… トラックバック:0 コメント:1 2019年02月15日 続きを読むread more
2月無料体験講習会 ベースキャンプ 平成31年2月13日(水) 久しぶりのジム講習会。 室内は暖かく、平日ですが沢山のクライマーで賑わっていました。 ルートはあまり変わってなかったので慣れたルートで4~5本アップ、その後は各自にレベルに合わせて講習。 昇己さんも垂壁10Aを登りました、無理をしないで一歩一歩前進。 リードクラ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月15日 続きを読むread more
番外編 クライミング復帰 平成31年2月6日(水) 二ヶ月ぶりにホールドに触った、初心者のように恐々と体と指先は覚えていました、一安心。 腕はまだ自然に上がるのは前に100度横に90度位、今日は5、7~5、9まで無理をしないで終了。 皆さま、完全な復帰はもう暫くお待ちください。 トラックバック:0 コメント:1 2019年02月09日 続きを読むread more
フリークライミング 幕岩&城山 平成31年2月2日(土)~3日(日) 橋本明インストラクター 幕岩恒例の梅まつり、朝は梅の開花はまだまだでしたが。 1日中ポカポカ天気に帰りにはかなりの梅が開花して梅まつりらしくなってきました。 到着時にはすでに桃源郷の岩場は簾のようにトップロープがかかって沢山のクライマーがいました。 入… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月05日 続きを読むread more