フリークライミング 佐久志賀&小川山
令和元年5月11日(土)~13日(月)
佐久志賀の岩場に行きました。
1週間前と違い若葉が芽を吹いて初夏の装い、とても気持ちの良いクライミングが出来ました。
クライマーも多くトップロープが沢山かかっていました。
2回目の方は岩場のホールドに慣れてきて、スムーズに登っていました。
ひなたエリア レッドポイント


次の日は小川山水晶スラブ、リードクライマーはすくなく終日貸し切り。
近年小川山はボルダーラーが多く、リードのクライマーがとても少なくなったように感じます。
1日中爽やかな風、天気は良くホールドはバッチリきいて充実した講習が出来ました。
シーズン初めのスラブはとても緊張します。
水晶スラブ アバタもエクバ

ノイズ やじろべい

水晶スラブ下部ボルダーに来ていた息子に何ヶ月振りかに遭遇。
再び佐久志賀の岩場に行きました。
少し気になっている奥の奥の院の岩場、10台のルートが揃っていると言われている。
まだクライマーはあまり登っていないようで、細かい岩が取れたりほこりが溜まっていたりと少し注意が必要です。
少し蒸し暑くなり、スズメ蜂・蛇の姿を何回か目撃。夏のクライミングは難しかな?
術後段々10台のOSトライに慣れてきました。


佐久志賀の岩場に行きました。
1週間前と違い若葉が芽を吹いて初夏の装い、とても気持ちの良いクライミングが出来ました。
クライマーも多くトップロープが沢山かかっていました。
2回目の方は岩場のホールドに慣れてきて、スムーズに登っていました。
ひなたエリア レッドポイント

次の日は小川山水晶スラブ、リードクライマーはすくなく終日貸し切り。
近年小川山はボルダーラーが多く、リードのクライマーがとても少なくなったように感じます。
1日中爽やかな風、天気は良くホールドはバッチリきいて充実した講習が出来ました。
シーズン初めのスラブはとても緊張します。
水晶スラブ アバタもエクバ
ノイズ やじろべい
水晶スラブ下部ボルダーに来ていた息子に何ヶ月振りかに遭遇。
再び佐久志賀の岩場に行きました。
少し気になっている奥の奥の院の岩場、10台のルートが揃っていると言われている。
まだクライマーはあまり登っていないようで、細かい岩が取れたりほこりが溜まっていたりと少し注意が必要です。
少し蒸し暑くなり、スズメ蜂・蛇の姿を何回か目撃。夏のクライミングは難しかな?
術後段々10台のOSトライに慣れてきました。
この記事へのコメント